
ひさびさに茶碗蒸し。
茶碗蒸しは、具は極力シンプルなやつが好き。
なんなら具なしの素茶碗蒸しが一番好きかも。
今回は、えびとアスパラとしめじで作ってみた。彩りがいい感じの具かと。

たまごのふわふわと、
えびのぷりぷりと、
アスパラのぽきぽき、
しめじのにょきにょきが、食感的にもおいしい茶碗蒸しだ。
具がシンプルなだけにだし汁が大事。
いつもは市販のだしの素を使ったりしてたけど、今回は真面目に出汁をとってみた。

浜弥鰹節の無添加だしパック「しゅんでる・極」で挑戦。
3分煮出すだけでカンタンで濃い出汁がとれた。
この出汁で作った、具なし茶碗蒸しもすんごいうまかった。
作り方:茶碗蒸し1個分(うちの茶碗蒸しは大きい)
*だし汁と卵の割合は、だし汁1カップ:たまご1個。
これでちょうど茶碗蒸し1個分
1、だし汁1カップ分をとり冷ます。
2、卵1個を溶く。
3、ボウルにだし汁と卵を混ぜ合わせ、目の細かいザルなどでこす。あじをみて塩を二つまみ〜3つまみ入れる。
4、3をお茶碗やマグカップやスープカップにそそぐ。
5、4にアスパラ1本を2センチぐらい切ったもの、しめじ3〜4本、むきえび1尾を入れる。
6、蒸気のたった蒸し器に入れて蒸す。
7、5〜6分蒸して表面が固まってきたら、むきえびをのせてさらにもう5〜6分蒸す。